あとモデルとアナウンサーも
教えて!
教えて!
2: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 00:44:45.49 ID:Th1syl3d0.net
CM出るのが1番儲かる
3: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 00:47:54.19 ID:qJMeDvqAi.net
当たれば芸人っぽいけどCMとりまくれば俳優とかじゃないの?
4: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 00:49:41.58 ID:Y7be8pZs0.net
SMAPは40過ぎでアイドルか?が問題
女性アイドルで1億以上はいないけど
小学生で数千万稼げる可能性がある
女性アイドルで1億以上はいないけど
小学生で数千万稼げる可能性がある
5: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 00:51:54.86 ID:JUf2uOz+0.net
長者番付は上位全部芸人だった
ミュージシャンは小室ぐらいだったな
ミュージシャンは小室ぐらいだったな
6: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 00:55:33.77 ID:74lwJ/2J0.net
やっぱり吉本芸人は少ないの?
9: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 00:58:32.85 ID:qpXwp1Ge0.net
>>6
段違いに少ない
五反田の居酒屋でケンコバとか井上みるもん
夢ねーよw
俳優が一番儲かる
浅野忠信とか実際億万長者
段違いに少ない
五反田の居酒屋でケンコバとか井上みるもん
夢ねーよw
俳優が一番儲かる
浅野忠信とか実際億万長者
7: 皇帝†ホスト部♂ ◆J7FW64l.RM @\(^o^)/ 2014/07/19(土) 00:57:50.60 ID:Mvz9usBJ0.net
インディーズでヒット曲出せれば歌手が儲かる
8: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 00:58:20.45 ID:JAFv10zo0.net
SMAPの中どころか芸能界の中でも中居が物凄い稼いでるからゴールデンMCを沢山やってる奴かなぁ
昔は作詞作曲もやってる歌手がダントツだったみたいだけどこれからの時代は厳しいだろうね
昔は作詞作曲もやってる歌手がダントツだったみたいだけどこれからの時代は厳しいだろうね
10: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:02:36.43 ID:/rnZ8rkX0.net
去年儲かったのは指原とふなっしー
11: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:06:39.35 ID:Y7be8pZs0.net
俳優で年収5億超えっているのかな
そう考えると俳優はダメだな
仕事は楽そうだけど
そう考えると俳優はダメだな
仕事は楽そうだけど
12: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:06:44.30 ID:/uhdZEqH0.net
10年前の高額納税者ランキングではトップが中居であとはDTやとんねるずなどの芸人だったな
13: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:07:20.38 ID:m9MBkbeQ0.net
これからの時代は歌手はCD売れないし俳優にしても芸人にしてもギャラ減らされるし
ドカンともらうのは難しいだろなあ
ドカンともらうのは難しいだろなあ
14: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:08:26.17 ID:m9MBkbeQ0.net
ヒット曲を次々と生み出す桑田、桜井クラスでどのくらいなんだろう
15: 皇帝†ホスト部♂ ◆J7FW64l.RM @\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:09:27.32 ID:Mvz9usBJ0.net
芸人は「使ってもらう」までが大変やけど、歌手なら自分の作品さえヒットすればコネすらもいらない
19: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:14:26.79 ID:M7PhPzgn0.net
>>15
芸人はライブや営業あるやん
俳優が1番稼げない
芸人はライブや営業あるやん
俳優が1番稼げない
16: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:11:30.13 ID:m9MBkbeQ0.net
ただ歌手の場合はライブで莫大な費用がかかったりする
17: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:12:36.07 ID:3fntOpwI0.net
当時、中学生だった辻加護ちゃんが4000万前後の年収だったな
18: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:13:35.08 ID:JAFv10zo0.net
歌手もタイアップで曲を「使ってもらう」のが重要なんだけどね
20: 皇帝†ホスト部♂ ◆J7FW64l.RM @\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:14:36.59 ID:Mvz9usBJ0.net
GREEEENみたいにちょちょっと活動してヒットしてあとは印税生活みたいなのが楽
21: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:15:08.45 ID:m9MBkbeQ0.net
俳優は映画ドラマ+CMを何本か得て1億いくくらいだろうね
堺雅人、香川照之くらいなら億越えてるかな
堺雅人、香川照之くらいなら億越えてるかな
22: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:16:21.67 ID:Y7be8pZs0.net
事件の時小室哲哉の印税が7000万あるって言ってたけど
今でも数千万あるだろうな
今でも数千万あるだろうな
31: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:35:25.02 ID:XpEcPuBhO.net
>>22
小室は曲の権利とか全部手放してたんじゃなかったっけ?
小室は曲の権利とか全部手放してたんじゃなかったっけ?
23: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:19:08.60 ID:/uhdZEqH0.net
俳優 ?
芸人 紳助 たけし
アイドル 中居
歌手 桜井
各ジャンルのトップってこんな感じか?
芸人 紳助 たけし
アイドル 中居
歌手 桜井
各ジャンルのトップってこんな感じか?
24: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:21:33.39 ID:GhdA4JqV0.net
2001年 モーニング娘。
安倍なつみ 納税額 2131万円 推定所得 6432万円
飯田圭織 納税額 2084万円 推定所得 6305万円
保田圭 納税額 1846万円 推定所得 5662万円
矢口真里 納税額 1835万円 推定所得 5632万円
中澤裕子 納税額 1645万円 推定所得 5119万円
辻希美 納税額 1442万円 推定所得 4570万円
石川梨華 納税額 1402万円 推定所得 4462万円
後藤真希 納税額 1260万円 推定所得 4078万円
加護亜衣 納税額 1234万円 推定所得 4008万円
吉澤ひとみ 納税額 1166万円 推定所得 3824万円
全盛期10人でこれ
AKBは200人以上いるから単純に割って
1人辺り200~300万円ぐらいかな
安倍なつみ 納税額 2131万円 推定所得 6432万円
飯田圭織 納税額 2084万円 推定所得 6305万円
保田圭 納税額 1846万円 推定所得 5662万円
矢口真里 納税額 1835万円 推定所得 5632万円
中澤裕子 納税額 1645万円 推定所得 5119万円
辻希美 納税額 1442万円 推定所得 4570万円
石川梨華 納税額 1402万円 推定所得 4462万円
後藤真希 納税額 1260万円 推定所得 4078万円
加護亜衣 納税額 1234万円 推定所得 4008万円
吉澤ひとみ 納税額 1166万円 推定所得 3824万円
全盛期10人でこれ
AKBは200人以上いるから単純に割って
1人辺り200~300万円ぐらいかな
49: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:53:54.55 ID:/uhdZEqH0.net
>>24
上位数人は数千万ある、家賃や私物の値段を見てればわかる
上位数人は数千万ある、家賃や私物の値段を見てればわかる
25: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:25:05.99 ID:m9MBkbeQ0.net
テレビの世界のギャラの高さって馬鹿げてるからなあ
それでも費用の節約で幾分か抑えられてるはずだけど
大物はいまだにたんまり貰ってるでしょう
それでも費用の節約で幾分か抑えられてるはずだけど
大物はいまだにたんまり貰ってるでしょう
26: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:25:36.95 ID:lLCmoM2k0.net
ハリウッド俳優じゃね
27: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:27:32.00 ID:M7PhPzgn0.net
>>26
それありだったら歌手やろ
マイケルジャクソンとかめっちゃ儲けてるやん
それありだったら歌手やろ
マイケルジャクソンとかめっちゃ儲けてるやん
56: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:59:05.81 ID:18Qof0Hp0.net
>>26
JJサニー千葉のこといってんの?
JJサニー千葉のこといってんの?
28: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:29:52.81 ID:Y7be8pZs0.net
どれも必死で休みなく働いて大したことないなって思う
BNFなんか200億超えて何もしなくても余裕だからな
一番尊敬するわ
BNFなんか200億超えて何もしなくても余裕だからな
一番尊敬するわ
29: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:30:46.09 ID:m9MBkbeQ0.net
最低保証ならアナウンサーが一番あるよね
局員だから若くても1000万ぐらいは貰えるはず
その代わり採用試験通るの難しいけど
局員だから若くても1000万ぐらいは貰えるはず
その代わり採用試験通るの難しいけど
30: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:32:26.72 ID:otVMGu4W0.net
世界規模で考えたらスポーツ選手で時給が億超えてる奴もわりといるんだよね
34: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:37:15.88 ID:m9MBkbeQ0.net
>>30
スポーツ選手は40歳くらいまでしかできないからその間に稼がないと
俳優や芸人ならジジイになってもまだいける
スポーツ選手は40歳くらいまでしかできないからその間に稼がないと
俳優や芸人ならジジイになってもまだいける
32: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:35:45.56 ID:74lwJ/2J0.net
ゴールデンボンバーとかも一生安泰なん?
33: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:36:39.02 ID:mFB8Me4L0.net
役者が仕事自体はこの中じゃ一番楽だな
キツイのは芸人とアイドルかな?事務所に言われるまま働きっぱなしだろ
キツイのは芸人とアイドルかな?事務所に言われるまま働きっぱなしだろ
35: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:39:59.83 ID:dUs4Zq6X0.net
バラエティのMCが一番儲かる
島田紳助クラスだと特番のクイズ番組で1本1千万円だったらしい
島田紳助クラスだと特番のクイズ番組で1本1千万円だったらしい
36: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:42:56.32 ID:WtzSU8bWO.net
俳優はドラマとかだと拘束時間ハンパないからコスパが悪い
やっぱり自分で作詞作曲してる歌手が1番だろう
1曲カラオケの定番作っとけば一生食える
やっぱり自分で作詞作曲してる歌手が1番だろう
1曲カラオケの定番作っとけば一生食える
37: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:42:59.79 ID:M7PhPzgn0.net
歌手で一定の固定ファンつかんで地道に活動してる人達って収入どれくらいなんだろ?
38: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:43:38.18 ID:+kZ9V77r0.net
まぁ世界的に見たらダントツで歌手だろうな
ウン10億の世界だし
日本だと芸人かな、トップは歌手か
ウン10億の世界だし
日本だと芸人かな、トップは歌手か
39: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:45:15.00 ID:m9MBkbeQ0.net
この中で一番才能がいらないのはアイドルだろうな
すべては事務所の推し加減で決まるから
すべては事務所の推し加減で決まるから
40: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:45:57.56 ID:M7PhPzgn0.net
>>39
俳優、女優もそうだろ
俳優、女優もそうだろ
41: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:46:33.34 ID:fRG0+14R0.net
全てはCM出られるかどうかと、著作権持ってるかどうか
42: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:47:19.09 ID:02n9hsf2i.net
DTの松本がラジオでB'zの二人は俺より遥かに稼いでるって言ってたな
43: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:47:54.47 ID:Kp87QVtG0.net
CDが馬鹿みたいに売れていた頃は自分で作詞作曲をする
歌手が儲かったんだろうが、今は大物司会者の一人勝ちなんじゃねーの?
だからこそ、太田プロは指原を一生懸命に育てようとしてるんだろうし
歌手が儲かったんだろうが、今は大物司会者の一人勝ちなんじゃねーの?
だからこそ、太田プロは指原を一生懸命に育てようとしてるんだろうし
44: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:48:12.75 ID:qtvvS7rG0.net
作詞作曲して歌ってる歌手が一番儲かるだろ
なんたって印税だぜ印税
特にカラオケとかよ
何もしなくても誰かが歌ってくれれば勝手に金が入ってくるし
それ以外でも色んな事で印税入ってくるし
なんたって印税だぜ印税
特にカラオケとかよ
何もしなくても誰かが歌ってくれれば勝手に金が入ってくるし
それ以外でも色んな事で印税入ってくるし
45: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:48:34.78 ID:+kZ9V77r0.net
ヒット曲はCD印税の5~10倍の金が入るらしい
46: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:50:39.75 ID:Kp87QVtG0.net
いずれにしろ、作詞も作曲もしない、歌うだけの歌手が
儲けるのは難しい時代だわな
儲けるのは難しい時代だわな
47: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:50:55.46 ID:asu6Eq+n0.net
まず歌手とアイドルは除外だな
芸人は大手かつベテランになってやっと儲かるレベル
消去法で俳優か
芸人は大手かつベテランになってやっと儲かるレベル
消去法で俳優か
66: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:05:14.31 ID:tPdM3lE30.net
>>47
歌手はカラオケや番組のBGMなんかで使われた時に入ってくる2次使用料が何気にデカイ
一方俳優はドラマが再放送されてもそれにはギャラは一切発生しないから俳優が一番厳しいかも
歌手はカラオケや番組のBGMなんかで使われた時に入ってくる2次使用料が何気にデカイ
一方俳優はドラマが再放送されてもそれにはギャラは一切発生しないから俳優が一番厳しいかも
48: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:51:06.60 ID:aklm6N8D0.net
芸人のネタに著作権はないからね。
シンガーソングライターなら、CDや音楽配信、カラオケ売上の10%~15%は余裕でもっていけるから、
一発当てれば一生、億単位の金が入ってくる。
シンガーソングライターなら、CDや音楽配信、カラオケ売上の10%~15%は余裕でもっていけるから、
一発当てれば一生、億単位の金が入ってくる。
68: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:05:30.28 ID:G0irrch70.net
>>48
それは秋元康のことじゃ・・・。
億単位を安定して稼ぐ人なんてそんなにいないような。
芸能だと今年億でも翌年は年収が数百万、そして次の年はほぼゼロなんてあるからね。
安定して1千万単位を稼げる人のほうがいいのかもね。
それは秋元康のことじゃ・・・。
億単位を安定して稼ぐ人なんてそんなにいないような。
芸能だと今年億でも翌年は年収が数百万、そして次の年はほぼゼロなんてあるからね。
安定して1千万単位を稼げる人のほうがいいのかもね。
50: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:54:36.11 ID:m9MBkbeQ0.net
あと音楽プロデューサーってどれだけ儲かるんだろ?
小林武史らへんでどのくらい入るのか
小林武史らへんでどのくらい入るのか
51: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:56:31.14 ID:otVMGu4W0.net
自作してる歌手は当たりさえすれば楽して稼ぎ続けられるんだよな
サザンミスチルビーズくらいヒット連発して固定ファンも大量についたら後はもう気が向いた時に好きな事やるだけでいいんだし
ロード一発の人ですらカラオケ印税で年間一千万くらい入るって言ってたし
サザンミスチルビーズくらいヒット連発して固定ファンも大量についたら後はもう気が向いた時に好きな事やるだけでいいんだし
ロード一発の人ですらカラオケ印税で年間一千万くらい入るって言ってたし
52: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:56:56.88 ID:yaCBOgM60.net
インディーズのロードでも今は百万あればいいほうじゃないの?
トータルで10億いっても一発屋はその程度だろうな
トータルで10億いっても一発屋はその程度だろうな
53: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:57:39.49 ID:74lwJ/2J0.net
カラオケで歌うのが嫌になってきたな~
54: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:57:42.14 ID:+kZ9V77r0.net
数年前に、GLAYのヒサシが
印税だけで未だに数千万あるって言ってたな
印税だけで未だに数千万あるって言ってたな
55: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:58:53.78 ID:M7PhPzgn0.net
>>54
こマ?
こマ?
57: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:59:21.92 ID:m9MBkbeQ0.net
歌手は自分一人でやるならいいけど
バンドの仲間、サポートメンバー、プロデューサー、コンサートスタッフ
などへの配分もあるからそれでどうなるのか
バンドの仲間、サポートメンバー、プロデューサー、コンサートスタッフ
などへの配分もあるからそれでどうなるのか
58: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:59:39.34 ID:+kZ9V77r0.net
あとB'zの二人はディズニーランドが云々みたいな話もあったよな
59: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 01:59:39.97 ID:eI5PzI4b0.net
日本の俳優って儲かるかなぁ
ドラマ主演でも1クールで1000万~3000万が限度
映画は限度1000万ぐらいだろ
それよりやっぱり歌手の当たったときの印税が一番だと思うね
ドラマ主演でも1クールで1000万~3000万が限度
映画は限度1000万ぐらいだろ
それよりやっぱり歌手の当たったときの印税が一番だと思うね
60: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:00:27.58 ID:M7PhPzgn0.net
>>59
CM次第やろなあ
そういう意味では女優の方が儲かってるかも
CM次第やろなあ
そういう意味では女優の方が儲かってるかも
61: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:01:20.36 ID:+kZ9V77r0.net
綾瀬はるかは4億とか噂なかったっけ?
でもダウンタウンとか20年以上億納税してるらしいし
でもダウンタウンとか20年以上億納税してるらしいし
62: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:02:15.04 ID:/4DU/+630.net
女優が儲かるんじゃなくて 女優でイメージを高く維持しながらCM出るのが儲かるんだろうと思う
63: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:02:54.94 ID:m9MBkbeQ0.net
ASKAもいまだに莫大な印税収入が入ってくるみたいだし
64: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:04:15.49 ID:otVMGu4W0.net
俳優歌手芸人と何であれ芸能関係のトップはどれも凄いだろうな
楽して稼ぐって点で印税とかCMとか大きいのかな
楽して稼ぐって点で印税とかCMとか大きいのかな
65: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:04:37.01 ID:m9MBkbeQ0.net
ただ歌手の場合は
・今は90年代のようにCDがたくさん売れる時代ではない
・ヒット曲は生まれにくい
というのは頭に入れておかないと。
・今は90年代のようにCDがたくさん売れる時代ではない
・ヒット曲は生まれにくい
というのは頭に入れておかないと。
67: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:05:18.50 ID:+kZ9V77r0.net
芸人って一度上がったギャラは絶対下がらないって誰かが言ってたな
だから、人気無くなるとすぐ消えるらしい
だから、人気無くなるとすぐ消えるらしい
69: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:06:04.92 ID:3fntOpwI0.net
芸能人で1番稼いでるのはダントツでYOSHIKI
Xの版権全部持ってるんじゃなかったかな?
高橋ジョージがロード1曲だけで版権持ってたから20億儲かったって言ってたし。
Xの版権全部持ってるんじゃなかったかな?
高橋ジョージがロード1曲だけで版権持ってたから20億儲かったって言ってたし。
80: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:37:59.85 ID:7OjpFboM0.net
>>69 >>70 >>72
版権って著作権とほぼ同じ意味だし本来は明治時代の法律用語だよ
ひょっとして原盤権のことを言ってるの?
版権って著作権とほぼ同じ意味だし本来は明治時代の法律用語だよ
ひょっとして原盤権のことを言ってるの?
70: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:06:42.02 ID:+kZ9V77r0.net
小沢健二とか大滝詠一が全く働かなくなったのも、版権持ってるからだよね
71: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:08:23.17 ID:m9MBkbeQ0.net
芸人は地方営業で稼げるらしいよ
テツandトモがそれで有名
一発屋でも知られたネタがあればそれで呼んでもらえると
テツandトモがそれで有名
一発屋でも知られたネタがあればそれで呼んでもらえると
73: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:13:55.64 ID:/4DU/+630.net
>>71
テツトモは老若男女に通じる内容だから呼ばれるみたいで
方向性によっては営業よばれないよ
長州小力はキレてないってネタが キレない(離婚しない)って意味で縁起が良くて結婚式営業に呼ばれるらしい
テツトモは老若男女に通じる内容だから呼ばれるみたいで
方向性によっては営業よばれないよ
長州小力はキレてないってネタが キレない(離婚しない)って意味で縁起が良くて結婚式営業に呼ばれるらしい
75: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:16:53.02 ID:m9MBkbeQ0.net
>>73
まあそもそも誰でも楽しめるようなネタ、一発芸を生み出すのが大変だからね
まあそもそも誰でも楽しめるようなネタ、一発芸を生み出すのが大変だからね
76: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:18:26.11 ID:M7PhPzgn0.net
>>71
一本50万とかだからな
半分事務所にもっていかれるとしても月2本営業すれば普通のサラリーマンくらい稼げる
一本50万とかだからな
半分事務所にもっていかれるとしても月2本営業すれば普通のサラリーマンくらい稼げる
72: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:11:22.69 ID:fRG0+14R0.net
著作権じゃなくて版権まで持ってるのは特殊だからな
48・46だって版権は秋元康じゃなくてAKSが持ってる
48・46だって版権は秋元康じゃなくてAKSが持ってる
74: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:16:01.45 ID:+kZ9V77r0.net
ちょっと前に一発屋芸人の、名前忘れたけど歌唄う奴、の今を特集してて
めちゃくちゃ悲惨な暮らししてなかったっけ?
ロケバスの運転手になったんだよな
めちゃくちゃ悲惨な暮らししてなかったっけ?
ロケバスの運転手になったんだよな
77: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:20:36.37 ID:m9MBkbeQ0.net
結局芸人にしても歌手にしても一発当てるだけでも大変だし
そこからさらに安定して売れるには険しい道が
そこからさらに安定して売れるには険しい道が
78: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:22:35.87 ID:FBKz5hLN0.net
JASRAC分配額ランキング
1位はゴールデンボンバーの「女々しくて」がランクイン。
著作権量の半分はカラオケ収入となっていた。
先月行われた表彰式にはボーカル・作詞・作曲の鬼龍院翔が1人だけで参加。
ほぼお金は彼1人にわたっていると見られている。
2位はAKB48の「ヘビーローテーション」がランクイン。
音ゲーやテレビ番組で楽曲が多い使用されたため、著作権料が多くなった。
3位にEvery Little Thing の「Time goes by」がランクイン。
16年前に大ヒットした曲だが、去年ソフトバンクのCMで流れたためランクインした。
4位に笠置シヅ子の「東京ブギウギ」がランクイン。
1948年発売の名曲で、「クリアアサヒ」のCMでトータス松本がカバーして歌っているため、ランクインした。
1位はゴールデンボンバーの「女々しくて」がランクイン。
著作権量の半分はカラオケ収入となっていた。
先月行われた表彰式にはボーカル・作詞・作曲の鬼龍院翔が1人だけで参加。
ほぼお金は彼1人にわたっていると見られている。
2位はAKB48の「ヘビーローテーション」がランクイン。
音ゲーやテレビ番組で楽曲が多い使用されたため、著作権料が多くなった。
3位にEvery Little Thing の「Time goes by」がランクイン。
16年前に大ヒットした曲だが、去年ソフトバンクのCMで流れたためランクインした。
4位に笠置シヅ子の「東京ブギウギ」がランクイン。
1948年発売の名曲で、「クリアアサヒ」のCMでトータス松本がカバーして歌っているため、ランクインした。
79: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:24:48.06 ID:Kp87QVtG0.net
一人の人間が大量に稼げるってことは、同じ業界の他の人間は
全然稼げないってことだからな
複製が効く業界では、一握りの人間だけで、大衆の需要を満たしてしまう
全然稼げないってことだからな
複製が効く業界では、一握りの人間だけで、大衆の需要を満たしてしまう
81: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 02:46:39.03 ID:RrNwQ3O60.net
歌手に決まってんだろw
82: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 05:14:54.60 ID:EfgsD0S50.net
歌手は絶対に儲からないw
今は音楽だけじゃ金にならない
作詞作曲をしたとしても音楽自体売れなくちゃダメ
才能があったとしても音楽業界にコネが無いと使ってくれない
印税等も相当な売れっ子にならない限りレコード会社や所属事務所にほとんど持っていかれる
原盤権なんかも基本、歌手が最初から持てることなんてない
90年代から00年代始めまでに売れた歌手(一番CDが売れた時代)が恩恵を受けてるだけ
今は音楽だけじゃ金にならない
作詞作曲をしたとしても音楽自体売れなくちゃダメ
才能があったとしても音楽業界にコネが無いと使ってくれない
印税等も相当な売れっ子にならない限りレコード会社や所属事務所にほとんど持っていかれる
原盤権なんかも基本、歌手が最初から持てることなんてない
90年代から00年代始めまでに売れた歌手(一番CDが売れた時代)が恩恵を受けてるだけ
コメントする